ブログ

知ってるつもり!?「パソコンのしくみ」

以前ブログでご紹介した、知ってるつもり!?「パソコンの中身」では、CPUを人間の”頭脳”に例えてご説明しました。

今日は、人間の手に相当する入力装置として、
「マウス」「タッチパネル」そして入力装置とCPUをつなぐ「USB」をご紹介します。

毎日使っているマウスの仕組みって!?

毎日使っているマウスの仕組みって!?

 

 

 

 

 

 

そもそもマウスとは?

マウスは、「マウスポインターのコントローラー」です。
マウスポインターとは、コンピューターにおける、「手の代わり」です。
見た目は、矢印や「I」のような形をしています。
コンピューター上で何かを操作するときは、この「手」をコントロールする必要があります。
それを実現するのがマウスです。マウスを動かすと、画面上のマウスポインターも連動して動きます。

 

マウスポインターを動かすためには、マウスが動いた方向や量をコンピューターに伝える必要があります。

マウスを操作する動きは、水平方向(X軸方向)と垂直方向(Y軸方向)に移動した量を数値化することによって表すことができます。

この数値化された情報をコンピューターが認識し、マウスポインターが連動して動きます。

 

そもそもタッチパネルとは?

タッチパネルは、指や専用のペンで直接操作できる画面のことです。
人間のパーツに例えると、どこが触られたかを「脳(=CPU)」に伝える、「肌」にあたります。
一番身近なものだと、スマートフォンやATMがあります。
他にも、駅のきっぷ販売機、図書館の情報端末、コピー機、カーナビなどが挙げられます。

 

タッチパネルのしくみ

タッチパネルは、
「画像を表示するディスプレイ装置」と「指やペン先を認識するためのディスプレイ表面に貼られた装置」
の2つで構成されています。

指先を感知するしくみは、指によって押された圧力を感知する

「抵抗膜方式」

指とディスプレイの間に生じる微弱な電流を感知する

「静電容量方式」

の2つが代表的なものとして挙げられます。

そもそもUSBとは?

USBは、コンピューターとマウスやキーボードなどの周辺機器をつなぐ接続口の規格の1つです。
接続するためには、「接続する側」と「接続される側」がぴったりとはまらなくてはいけません。
そこで、あらかじめ「接続口はこういう形にする」という基準を決めます。
その基準を「規格」といいます。現在もっとも一般的な規格が「USB」です。
多くの周辺機器が、USB経由でパソコンに接続できるようになっています。
ちなみに、USBは「Universal Serial Bus(汎用シリアルバス)」の略です。

何個までつなげられるの?

 

パソコンには、1~6個程度のUSBコネクターが装備されています。

USBコネクターの数が足りない場合は、USBハブ(複数のUSBコネクターを持つ装置)を使うことで、より多くのUSB機器を接続できるようになります。

最大接続台数は、パソコン1台に対して、ハブや周辺機器を含めて127台です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

香川県 | 高松 パソコン修理 ITかがわ、修理料金は高松で最安値

最近の記事

お問い合わせ

    お名前

    メールアドレス

    電話番号

    メッセージ内容

    送信する前にチェックを入れて下さい

    香川県 | 高松 パソコン修理 ITかがわ、修理料金は高松で最安値
    香川県 | 高松 パソコン修理 ITかがわ、修理料金は高松で最安値
    香川県 | 高松 パソコン修理 ITかがわ、修理料金は高松で最安値
    ページ上部へ戻る